フリーWi-Fiサービスをご利用ください
新型コロナウイルス感染症の広がりを受けて
待合室での雑誌の設置を中止しております。
当院ではフリーWi-Fiサービスをご提供中です。
待ち時間などでご利用ください。
ご利用方法は下記をご参照ください
※「Japan Connected-free Wi-Fi」は、
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンド
プラットフォーム株式会社(NTTBP)が
提供する、無料Wi-Fiインターネットに
接続することができるアプリです。
発熱外来のご案内


今後の新型コロナ対策
2020年に感染が拡大した、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、
わが国をはじめとして世界各国に多大なる
影響をおよぼしています。
新型コロナウイルスとの共存・共生
(with コロナ)も受け容れざるを
得ないと予測されます。
それでは、これからの医療機関における
診療体制は従来のままで
良いのでしょうか?
振り返ってみれば、
新型コロナウイルス感染症流行以前の
医療機関の待合室は、いわゆる3密
(密閉、密集、密接)の状態であったことは
否定できません。
これからの医療機関の診療体制には、
「ポストコロナ(コロナ後)」として
3密の状態を回避することが
求められています。
□当院のポストコロナの診療体制□
「ポストコロナ」のあるべき医療機関像を求めて、
当院では、次のように対応いたします。
①待ち時間ゼロ外来
3密を避けるために、多くの患者様が同時に
待合室に滞在されることのないようにいたします。
その目的のために、ウェブを利用した
予約システムとウェブ問診システムを
3月より導入いたします。
自宅に居ながらにして、受診予約や問診票の記入が
終了するため、待合室でこれらの作業をする時間を
大幅に短縮できます。
また、同じ時間帯に患者様が集中することも
避けられ、クリニックに到着後、
短い待ち時間で診察を終了することが
できるようにになります。
②呼び出しシステムの採用
フードコートなどで、注文した食事ができると、
呼び出し音でお知らせする装置をお使いになった
経験をお持ちだと思います。
当院では、呼び出しベルを採用しています。
受付時に消毒済の呼び出しベルを
お渡しいたします。
お車での待機中に、診察の順番が来ると
呼び出し音でお知らせいたします。
また、ご自宅や近隣の店舗などでお待ちの方は、
スマートフォンなどで予約システムに
アクセスして、ご自身の診察順番や
待ち時間の確認をしていただけます。
②現金の受け渡しなしのお会計
お会計時の現金のやりとりは、
紙幣や硬貨に手指を介して
ウイルスが付着することで、
感染が広がることが懸念されます。
当院では、現金のやりとりによる
感染のリスクを減らすため、
クレジットカードや交通系電子マネーなどの
キャシュレス決済を導入しています。
キャッシュレス決済をご利用いただくことで、
レジでの支払いを素早く済ませることが
可能となり、院内での滞在時間を
短くすることできます。
みな様が安心して受診できるよう、
これからもしっかりと体制を整えて参ります。
ご意見やご提案を広く募集しております。
今後とも美馬内科クリニックを
よろしくお願い申し上げます。
令和3年度 診療時間変更のお知らせ
令和2年度インフルエンザ予防接種終了のお知らせ
今年はコロナ渦で10月からの接種スタートということもあり、予約も殺到し
12月にインフルエンザワクチン入荷予定をしておりましたが、入荷が出来ないとの連絡を受けました。
これをもちまして、今年度のインフルエンザワクチン予防接種は終了とさせていただきます。
お待ちいただいている患者様、ご連絡を頂いた患者様には
大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
何とぞ、ご理解頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
インフルエンザご予約休止のお知らせ
今年度のインフルエンザワクチンは、予約数に達したため、
11月中のご予約を休止させていただいております。
12月にワクチンの入荷予定ですが、入荷数も未定のため、
大変ご迷惑をお掛けしますが、12月に入ってから電話にて
お問い合わせをお願いいたします。
尚、ホームページ、Facebookでも予約再開のお知らせをいたしますので、
定期的にチェックをお願いします。
徳島県医療電話相談窓口
このたび、徳島県医療電話相談窓口が
設置されました。
急な病気やけがについて、すぐに受診するべきか
など、判断に迷うときに、医師、看護師が
助言を行うものです。
以下の内容で運用されるので
ご利用下さいますようご案内いたします。
1.電話番号
15歳以上:#7119(または088-622-6530)
15歳未満:#8000(または088-621-2365)
2.受付時間
平日および土曜日:18時から翌朝8時まで
日祝および年末年始:24時間
予診票のダウンロードが可能です
令和2年10月1日より、公費対象者の方の
インフルエンザ予防接種が始まりました。
3日までで、計66名の方の接種が終わりました。
院内での混雑回避のため、
予診票のダウンロードができるように
いたしました。
あらかじめダウンロードのうえ
印刷後、ご記入いただくことで
受付後速やかに接種が可能となります。
新型コロナウイルス感染症の広がりを
防ぐ意味でも、是非ご利用ください。