医院名:美馬内科クリニック 住所:〒770-8012 徳島県徳島市大原町千代ケ丸127−1 電話番号:088-677-5171

診療案内(診療科目)

こんな疾患でお困りの方は

  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 高尿酸血症
  • 痛風
  • 肥満症
  • 慢性甲状腺炎
  • バセドウ病
  • 風邪
  • 花粉症
  • 喘息

などの疾患でお困りの方はお気軽にご来院下さい。

一般内科

こんな症状でお困りではないでしょうか?

  • 体重急変
  • 貧血
  • 頭痛
  • 胸の痛み
  • 不整脈
  • むくみ
  • こむら返り
  • 寝汗
  • 鼻水
  • 手足がつる
  • 声が出ない
  • 食欲がない
  • 吐気
  • 嘔吐
  • 胸やけ
  • 膨満感
  • お腹の張り
  • 血便
  • 黒い便
  • 発疹
  • 頻尿
  • 便秘
  • 黄疸
  • 胃痛
  • 腹痛
  • 息苦しい
  • たん
  • 喉の痛み
  • 鼻づまり
  • 顔のほてり
  • めまい
  • 筋肉痛
  • 不眠

内科とは、「内臓の病気を手術せずに治療する医学の一分科」と定義されているように、内臓の病気を幅広く診察いたします。一般内科では、風邪、胃腸炎などの感染性疾患、脳梗塞や心筋梗塞などの循環器疾患、じんま疹や花粉症などのアレルギー疾患など幅広く対応いたします。体調の不良を感じたときには、まずは当院にご相談ください。

消化器内科

こんな疾患でお困りの方はおなかの臓器の異常に関しては、より専門性をもって対応いたします。

  • 逆流性食道炎
  • 胃十二指腸潰瘍
  • 便秘
  • 過敏性腸症候群
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病
  • 胆石
  • 慢性膵炎
  • 慢性肝炎
  • 胃がん
  • 大腸がん
  • 消化器がん

など、消化器分野の各種疾患の診療をいたします。

生活習慣病外来

生活習慣病とは

生活習慣病とは、かたよった食事、運動不足、喫煙、過度の飲酒、ストレスなど、好ましくない習慣や環境の積み重ねで発症する疾患です。
高血圧、糖尿病、高コレステロール血症などの脂質異常症、高尿酸血症(痛風)などがありますが、生活習慣の改善も含めてご相談を承ります。

糖尿病

糖尿病とは、インスリンの作用が低下したり、分泌量が減ったり、まったく分泌されなくなったりすることで、慢性的に高血糖状態が続く病気です。放置していると、「糖尿病神経障害」「糖尿病網膜症」「糖尿病腎症」など「糖尿病の3大合併症」のほか、心筋梗塞や脳梗塞などの重篤な病気を合併することもあります。

元々、日本人は遺伝的にインスリンが少ないため、糖尿病を発症しやすいとされています。それに加えて、近年、生活習慣の変化により、「食生活の乱れ」「運動不足」「肥満」「ストレス」などの発症要因が加わりやすい環境にあることから、糖尿尿でお困りの患者様は増え続けています。

糖尿病内科では、「食事指導」「運動指導」を基本に、糖尿病患者様の血糖コントロールをサポートするとともに、必要に応じて経口薬やインスリン注射などの「薬物療法」を行って治療します。患者様お一人おひとりの病状や、ライフスタイルに合わせて、最適な治療方針をご提案させていただきます。
 

 

花粉症

毎年の花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)でお悩みの方のために、花粉症の治療も行っています。お一人おひとりの病状に合わせて、内服薬や鼻スプレーなど、適切な治療方法をご提供させていただきます。くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどのつらい症状でお困りなら、お気軽に当クリニックまでご相談ください。

検査・検診

特定健診

特定健診

特定健診とは、生活習慣病の予防・改善のために、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を重視した項目で構成されている健康診断です。40~74歳の被保険者・被扶養者が対象となります。

当クリニックでも、この特定健診を通じて、皆様の生活習慣病の予防・改善をお手伝いしたいと考えています。健康を維持するためには、まずはご自身のお体の状態を正しく知ることが一番です。是非、特定健診を受けられて、普段の健康管理に役立てるようにしてください。

その他検診

  • 大腸がん検診
  • 前立腺がん検診
  • もの忘れ検診

など。

予防接種

当院では予防接種も行っています。定期接種のワクチンは準備の関係上、接種希望日の3日前までにご予約いただけますようお願い申し上げます。
インフルエンザワクチンに関しては、その都度トップページのお知らせでご案内いたします。

予防接種の種類について

定期接種

法律に基づいて自治体が主体となって実施するものです。
基本的には自己負担なく受けられます。接種スケジュールについては下記のサイトをご参照いただくか、当院にご相談ください。

任意接種

希望者が各自で受けるものです。費用は自己負担となります。

 

当院で接種可能なワクチンの種類

定期接種 (対象年齢は政令で規定)
生ワクチン
  • BCG
  • 麻しん風しん混合 (MR)
  • 水 痘
不活化ワクチン・トキソイド
  • 4種混合(百日咳・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオ混合)
  • 2種混合(ジフテリア・破傷風混合トキソイド)
  • 日本脳炎
  • 小児用肺炎球菌
  • インフルエンザ菌b型 (Hib)
  • B型肝炎
【任意接種】
ワクチンの種類 料 金(税込)
生ワクチン

■ 流行性耳下腺炎 (おたふくかぜ) 5,500円
■ 麻 疹 (はしか) 5,500円
■ 風 疹 5,500円
■ 麻しん風しん混合 (MR) 11,000円
■ 水痘・帯状疱疹(一般) 8,800円
■ 水痘・帯状疱疹(シングリックス、2回接種分) 55,000円
不活化ワクチン・トキソイド ■ インフルエンザ (注1)
■ A型肝炎 8,800円
■ B型肝炎 5,500円
■ 破傷風トキソイド 2,200円
■ 肺炎球菌 7,700円

注1:下記より期間および料金についてご確認お願い致します。

インフルエンザ予防接種

インフルエンザとは

インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染することで、38℃以上の発熱、頭痛、喉の痛みなどの症状を引き起こす感染症です。風邪と似た症状が現れますが、風邪よりも症状は重く、小さな子供や高齢者の方が発症すると、重症化することもあります。

インフルエンザの予防接種

100%ではありませんが、有効な予防方法としてワクチン接種があります。インフルエンザは毎年、12月から翌年3月ごろにかけて流行するので、流行期に入る前に接種するようにしましょう。なお、去年ワクチン接種を受けた場合でも、毎年、異なるタイプのものが流行するため、1年に1回接種するのが望ましいとされています。

説明動画はこちら

ワクチン接種の時期

ワクチン接種後、効果が現れるまでに2週間程度かかります。また、例年の流行期は12月から翌年3月ごろなので、10~12月上旬ごろまでに接種するようにしましょう。

接種期間

令和5年度の接種期間は、令和5年11月1日から令和6年1月15日までといたします。今シーズンも密を避けるため、すべて予約制にいたしますのでご理解のほどお願い申し上げます。ご予約はお電話にて承ります。なお、ワクチンがなくなり次第、予告なく接種を終了することがございますのでご理解を賜りますようお願い申し上げます。
088-677-5171までお電話ください。

事前web問診および予診票ダウンロード

一般の方の予防接種に関しては、当院ホームページの事前web問診の項目から予診票の入力をお願いいたします。事前web問診ができないときには、インフルエンザ予防接種の予診票のダウンロードが可能です。あらかじめダウンロードをしていただき、ご記入いただくことで、院内での滞在時間を短くすることができます。公費対象者の方には受付窓口にて、事前に予診票をお渡しいたしますので、ご自宅でのご記入をお願いいたします。

接種料金(税込)
1回目 2回目
(当院で1回目接種した方)
一般の方
※生後6ヶ月未満は接種不可
4,000円 2,500円
公費対象者 800円
公費対象
  1. 徳島市に住民票があり、接種日において65歳以上の方
  2. 徳島市に住民票があり、60~64歳で心臓・じん臓・呼吸器に日常生活が極度に制限される重い病気がある方、および、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で日常生活がほとんどできない方(意思確認のできない方への接種はできません。自費接種となります)
  3. 令和5年度は、例年の徳島市の補助に加えて徳島県の補助があるため、自己負担額が800円になっています(因みに令和4年度の自己負担額は1,600円でした)。
接種回数
  • 生後6ヶ月~12歳 :2回接種が望ましい
  • 13歳以上 :原則1回接種
  • 65歳以上 :1回接種
接種間隔 1回目接種後から2~4週間

インフルエンザ予防接種よくある質問

インフルエンザ予防接種を受けると、新型コロナウイルス感染症にもかかりませんか?

インフルエンザワクチンはインフルエンザの発病や重症化を防ぐ効果はありますが、新型コロナウイルスには効果がありません。2021年の秋から冬にかけても新型コロナウイルス感染症の流行が続くと予測されることから、両方に感染する危険を避けるためにも接種されることをお勧めいたします。

予防接種の効果を教えてください

発熱やのどの痛みなど、インフルエンザの症状が出ることを「発病」、発病後、肺炎や脳症などの思い合併症を起こすことを「重症化」といいます。日本国内の研究によると、福祉施設に入所している65歳以上の高齢者において、「発病」や「重症化」を抑える効果があったとされています※1。予防接種の目的は、絶対にかからなくする、というものではなく、インフルエンザの「発病」や「重症化」を抑えることにあります。

※1平成11年度 厚生労働科学研究費補助金 新興・再興感染症研究事業「インフルエンザワクチンの効果に関する研究(主任研究者:神谷齊(国立療養所三重病院))」

妊娠中ですが予防接種はできるのですか?

妊娠中にインフルエンザになると、重い合併症などで入院となるリスクが高くなることが報告されています。また、インフルエンザウイルス感染により、流産率や死産率が増加するとの報告もあります。国内で使用されているワクチンは、不活化ワクチンといって、処理により病原性をなくしたウイルスを使用しているため、胎児に悪影響があったとの報告はなく、接種することで流産や死産のリスクを低下させることが期待されます。

授乳中ですが予防接種はできるのですか?

妊娠中の予防接種でもふれましたが、インフルエンザワクチンは、不活化ワクチンといってワクチンの成分による感染は起きることがありません。授乳中に、おかあさんからのインフルエンザウイルスの感染を予防することが大切です。授乳中に予防接種をしても赤ちゃんに悪い影響をおよぼすことはないのでご安心ください。

卵アレルギーがあるのですが、ワクチンを接種しない方がいいのでしょうか?

インフルエンザワクチンは、ふ化鶏卵培養法といって、有精卵(ふ化鶏卵)の中に微量のインフルエンザウイルスを接種して、ウイルスを培養・精製してつくります。製造の過程でごく微量の卵の成分が含まれますが、数ng/mlときわめて微量でWHOの基準よりはるかに少ないことから、ワクチンの接種によって、じんま疹、呼吸困難、ショックなどのアナフィラキシーを起こしたことがない限り予防接種は可能です。

アトピーや喘息など、アレルギー疾患がありますがワクチンの接種はできますか?

ワクチンの成分によって、じんま疹、呼吸困難、ショックなどのアナフィラキシーを起こしたことがある人は接種ができません。前記以外の方で、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性鼻炎あどのアレルギー体質であっても予防接種は可能です。

ワクチンは何回打てばいいですか?

13歳未満の方は2回接種、13歳以上の方は1回接種をお勧めしております。1回目と2回目の間は2~4週間(望ましいのは4週間)開けてください。

インフルエンザ予防接種のときには何を持って行けばいいのでしょうか?

診察券をお持ちください。初診の方は登録のために保険証の提示をお願いしています。65歳以上であるか、60~64歳で心臓・じん臓・呼吸器に日常生活が極度に制限される重い病気がある方、および、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で日常生活がほとんどできない方は、公費負担者として\1,600円で受けていただけます。確認のための保険証もしくは運転免許証などをお持ちください。また、公費対象者の方のうち、徳島市以外の徳島県内にお住まいの方は、居住地の保健センターで予診票の発行を受けて下さい。予診票をお持ちでない場合、一般接種扱いとなり接種料金は「4,000円」になりますのでご注意下さい。

熱がありますが、予防接種は受けられますか?

体温が37.5度以上ある方は接種ができません。ご自宅で検温をして37.5度以上あった場合、キャンセルのご連絡をお願いいたします。

副反応について教えて下さい

副反応とは、ワクチンの接種の後で起きる、発熱、腫れ、痛みなどの好ましくない変化を指します。副反応には、接種部位の発赤、腫れ、痛みなどの局所反応が10~20%に、発熱、頭痛、寒気、だるさなどの全身反応が5~10%に見られます。これらは通常4-5日でよくなります。重い副反応としては、1.ショック、じんましんや呼吸困難などのアナフィラキシー様症状、2.けいれん、運動障害、意識障害などの症状がみられる、急性散在性脳脊髄炎、3.両手足のしびれ、歩行障害などの症状がみられる、ギランバレー症候群、4.肝機能障害、喘息発作、紫斑、などが見られますが、頻度は極めてまれです。

重い副反応が出た場合、どうすれば良いのですか?

上記の副反応のところで触れましたが、けいれん、意識障害、強い頭痛などの重い症状が出た場合、速やかにご連絡ください。しかるべき対応をいたします。また、最善を尽くしても重い健康被害が生じた場合、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づいた救済制度が設けられています。

さらに詳しくはこちら
厚生労働省「インフルエンザQ&A」

TEL:088-677-5171 お問い合わせ予約フォーム
WEB問診 LINE友だち登録
一番上に戻る